6月に就任した気仙沼市探究学習コーディネーターの初動は、前回のコラムで紹介したとおり「探究とは?」というお題で講演してまわるという …
一夜限り!プチ文化祭としてのオンライン企画 春のコロナ休校期間中4日間に渡ってオンラインで開催した「バーチャル文化祭」を経て、いち …
このページは気仙沼市の中学生による「模擬クラウドファンディング」のページです。実際にご寄付をいただくものではありませんが「もし寄付 …
地元企業×中学校×NPOの取り組み3年目へ−コロナ禍の変化 気仙沼商工会議所青年部(YEG)とのコラボ事業が3年目を迎えました。地 …
今年度初!コロナ禍でずっと中断していた「からくわのまるまるゼミ」が帰ってきました。 今回はすなどり学科「武丸ゼミ」。夏と言えば、恒 …
未来にわくわくしてる? を、キーメッセージに高校生と未来を妄想する「未来ゼミ」…のはずが、今回はまさかの「過去編」です。「未来を拓 …
休校期間だけではもったいない 2020年春から夏にかけてのお話です。新型コロナによる休校期間が終わり、6月から学校が再開しました。 …
\今年はオンライン配信!/ 高校生から、気仙沼にもっと元気を!ワクワクを! 気仙沼の高校生のマイプロジェクトがここに集合! 気仙沼 …
近い未来では、教育にAIやインターネットが導入されることが考えられる。インターネットにより集められた情報を使い、AIは正確な推測を …
PICK-UP記事 01 https://maru-office.com/2020/08/tankyu-zemi_report/ …
6月、気仙沼市教育委員会学校教育課より「探究学習支援事業」という事業を弊社、一般社団法人まるオフィスが受託しました。どういう事業か …
コロナ休校期間中のオンライン企画、第3弾「気仙沼バーチャル文化祭」に続く番外編企画、その名も「まるゼミジュニア」です。 休校期間中 …